耳の病気
耳は音を聴くという機能を担っているほか、体のバランスをとる半規管と連結している大切な感覚器官です。
気になる症状
-
- 耳が痛い・耳の聞こえが悪い
- 耳がつまった感じがする
- 耳垢が溜まっている
- 耳が痒い・耳だれが出る
- めまいがする など
お子様からご高齢者まで
些細なことでもお気軽にご相談ください
患者様お一人おひとりに合わせた最善の医療提供を心掛けています。些細な事でも遠慮なくご相談ください。
正確な診断・適切な治療はもちろん、患者様の立場にたって、マニュアル通りの治療に終始するのではなく、まずは患者様のお話を聞かせていただいて、一人一人に最適な医療を提供します。症状だけでなく、どんな些細な事でも気になる事があれば遠慮なくご相談ください。
耳は音を聴くという機能を担っているほか、体のバランスをとる半規管と連結している大切な感覚器官です。
鼻は臭いを嗅ぐ機能だけでなく、きれいな空気を肺に送るためのフィルターとしての大切な働きを担っています。
のどは食べ物を食道や胃に送り込む役割と、肺に空気を届け、また言葉を発する役割を担っています。
顔や首の周辺には唾液腺や甲状腺、リンパ節などがあります。当院では下記のような症状も診療しています。
病気や加齢により飲みこむ機能が低下し、むせたり飲み込みにくくなり、誤嚥性肺炎につながることもあります。
お待ちの間も退屈せず、遊びながら待てるスペースを設けております。お子様がいらっしゃる方も安心してお越しください。女性医師ならではの気配りで丁寧な診察を心がけています。
当院では患者様に安心してご来院いただくため、最新で高度な設備を導入し、様々な感染症防止対策を実施しています。
その一環として、隔離室には陰圧換気装置を導入しており、換気扇は他の院内空間と別配管で設計されています。これにより空気が院内の他の空間と混じり合うことなく、常に清潔な環境を維持しています。
最先端の医療機器を備えて診療しております。内視鏡は苦痛の少ない細径電子内視鏡を採用しており、ストレスが少ない検査が可能です。今後も積極的に新しい機器や治療を取り入れて参ります。
正確な聴力測定が行える広い聴力検査室や補聴器の適合検査も行える機器など、高精度の医療設備を備えて診療しております。お一人おひとりに最適な補聴器を提供しています。
皆さまの「ホームドクター」として
院長の西原美沙子です。
2021年5月10日、大阪狭山市に「みさこ耳鼻咽喉科クリニック」を開院しました。これまで大学病院や地域の病院で、耳・鼻・喉・首に関わるさまざまな疾患の診療に携わってきました。中でも嚥下障害は専門としております。これからも、小さなお子さまからご高齢の方まで、どなたでも気軽にご相談いただける"ホームドクター"として、地域医療に貢献してまいります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:00〜 12:00 |
● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
9:00〜 13:00 |
ー | ー | ー | ◉ | ー | ◉ | ー | |
午後 | 15:30〜 19:00 |
● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
◉…木曜、土曜は13:00まで診療
休診日:木曜午後、土曜午後・日曜・祝日
駐車場あり、エレベーターあり、調剤薬局あり